なんか怖い。なんかキモい。
機関車トーマスに対していつからかそんな感情が芽生えて、子どもの頃いつの間にかテレビ番組を見るのをやめてしまった。
その感情は大人になってからもなくなる事はなく、子どもが出来て再びトーマスを見ることになってもその感情は変わらなかった。
なぜそこそこにリアルな顔面が機関車にくっついているのか。
もっとかわいいデザインはなかったのか。
なんか目が焦点あっているようであっていないような謎の恐怖感。
アニメーションもぬるぬる動くのでキモさを助長させている。
ところがどっこい、子どもの目にはどう映っているのか、乗り物大好きの息子くんに見せると大変お気に召されたようで暇さえあれば「シュッシュ!シュッシュ!」とリモコンを持ってきてトーマスオーダーが入る。
いつの間にか息子はトーマス中毒者になってしまい、1日に何回も同じエピソードを繰り返し見るのである。
初めはうんざりしていたが、ずっと見ているとトーマス中毒が少しづつ私にも浸食しはじめ、今では押しキャラもでき(パーシー。かわいさ)、トップハムハット卿のレアなポロシャツ姿回にひそかに萌えてしまった自分がいる。
子どもの頃にトーマスを見ていた記憶はあるが、最終的にキモさと恐怖の概念だけが残ってしまったので、どんな話だったまではまったく覚えていなかった。
子ども向け番組だし、なんとなくキャラ全員が品行方正で善き事正義とはなんたるか的なエピソードなのかと思っていた。
ところがトーマスのなんとクズっぷりなことか!
嘘つくわ、無茶するわ、勝手するわでなかなかのクズエピソードが多く、トーマスのクズエピソード回を見るたびに草をはやしていた。
他のキャラもなかなかのくせ者ぞろいで、パーシーはおっちょこちょい、ゴードンはえらそう、ジェームスはお調子者など、個性あふれるキャラクターばかり。
レギュラー陣以外のキャラも一癖ある乗り物ばかりでなかなかに面白い。
そして根が腐っている私はある時ふと思った。
国民的長寿アニメの同人誌や薄い本もあるくらいだ。
トーマスに擬人化やBLもあるのでは…?
ここまで個性あるキャラ揃いなのだから、オタク界隈や腐女子界隈で獲物をしていることもあると考えた。
しかし私の検索方法が悪いのか、意外にもそれらしきものは見つからなかった。
そこでうっすら妄想してみた。
もしトーマスでアイドルユニットを組むのなら。
トーマスは主人公であるので否応無しにセンターポジション。王道系青年キャラ。
パーシーはショタ枠、身長低め、おっちょこちょいの弟キャラ。
ゴードンは筋肉がっしり身長高め、寡黙系ガテンイケメンキャラ。
ジェームスはキンプリでいう高田馬場ジョージ的なひょうきんで憎めないおちゃらけキャラ。
トビー。全員同じ顔のバックダンサー。
もちろん顔面は原作無視のオールイケメン顔に限る。
ところでエンディングのトビーの歌詞だけめっちゃ雑で毎回ワロタになってしまう。
ひとりごとなのでもちろんオチはないでそうろう。
今日は23時まで起きれた子どもたちもグッスリーナでありがとう!テレビをつける勇気はない!
コメント