第1子の息子もはやくも生後5ヶ月になりました。
生まれたてのころは母乳がまったく出ず、それでもなんとか完母にしたくてがんばった結果生後3ヶ月頃から完母にできました。
が、それに反して母乳の回数が全然減りません…!
下の子の育児を経験してわかったのですが、生後5ヶ月のわりに母乳回数があきらかに多いです。
そして、生後5ヶ月の月は保育園入園1ヶ月前となりました。
待機児童問題に巻き込まれないため、私のエリアは特に1歳入園の待機児童が多いので0歳から入園させる作戦をとりました。
保育園入園と同時に離乳食もはじまるので、その準備段階として離乳食も少しづつですがスタートした月でした。
・生後5ヶ月の完母の様子
・生後5ヶ月の赤ちゃんを育てるママの1日の様子
生後5ヶ月 1日のスケジュール 午前
6:00
起床。
起きてすぐ授乳1回目。
7時頃まで寝る日もあれば、6時に起きて授乳してから30~1時間ほど寝る日もあります。
この日はそのまま起きて活動しています。
起きてすぐは機嫌が良いので、掃除・洗濯片付け・朝食の準備・朝食をします。
息子が床でゴロゴロ遊んでいる間に家事を片付けてしまいます。
1日の家事はこの時間帯にほぼほぼすべて終わらせてしまいます。
9:00
授乳2回目。
夕飯の支度も午前中に終わらせてしまいます。
以前はよくここらへんの時間で朝寝をしていたのですが、最近はしなくなってきました。
朝寝をしても30分くらいで目が覚めます。
家事が一通り片付いたら、抱っこ紐で買い物に行ったり、近所のイオンールにウインドウショッピングに行ったりします。
10:00~10:30
朝寝30分。
午前中はわりと外に出てることが多いので、抱っこ紐に入ったまま寝ています。
ちなみに息子は支援センターや子育てルームなるものには一度も行ったことがありません…!
孤独な子育てしてましたね…
近所に同級生の友達がいてその赤ちゃんと年齢が一緒だったので、ちょこちょこ遊んでました
あとは来月から保育園入園が控えていたので、行く必要がなかったのもひとつです
11:30
授乳3回目。
生後5ヶ月になりますが、まだ2時間半~3時間ごとのペースで授乳しています。
完母だからすぐお腹が減るのかもしれません。
生後5ヶ月 1日のスケジュール 午後
12:00
息子のお腹がみたされてご機嫌になったところで、自分のお昼ご飯。
だいたい昨日の夜ご飯を多めに作ってお昼も食べるというパターンなので、レンチンするだけの準備です。
食べ終わったら片付けをして、息子としばらく遊びます。
13:00
寝むたいのかこの時間帯になるとごきげん斜めで泣くことが多いです。
抱っこして寝かしつけると寝ますが、30分たらずで覚醒します。
もっと寝てくれよ…
14:00
グズリをあやしつつもまったくご機嫌になる様子がないので、しかたなく授乳してみる。
授乳4回目。
このサイクル、毎日こんなのです
飲み終わったあとはご機嫌に
14:30
やっと昼寝に入る。
添い寝してたら寝たり、抱っこで寝てたり。
昼寝している間はそのまま一緒に寝たり、スマホでネットサーフィンしてたりしてます。
16:00
覚醒。
起きたらまた一緒に遊びます。
17:00
授乳5回目。
終わったら夕飯の支度をする日もあります。
18:30
お風呂。
旦那は平日の帰りが遅いので毎日息子と一緒にお風呂しています。
(ちなみに休日も息子のお風呂は変わらず私…)
お風呂からあがったら洗濯機をまわします。
終わったら夜のうちに干してしまいます。
(たまに朝に回すことも)
生後5ヶ月 1日のスケジュール 夜
20:00
授乳6回目。
いざ就寝なのですが、毎日ギャン泣き!
眠たくて入眠できないのか、寝たくないのか、もはやなぜこの時間に毎日泣きわめくのか…
1時間~1時間半ほど抱っこでゆらゆらゆらゆらして、背中スイッチにびびりながらベッドに置いてはまた泣いての繰り返しでなんとか寝ます…
壮絶な戦い…
21:00~21:30
やっと寝てくれたのでひとり時間。
0:00
授乳7回目。毎日決まってこの時間帯です。
3:00
授乳8回目。こちらも決まってこの時間帯…。ネムイ
はじめにもどる。
生後5ヶ月 1日のスケジュール 授乳回数
新生児かってくらい多い回数です!
一般的に生後5ヶ月の1日の授乳回数は平均5回らしいですが、はるかにうわまわってます。
なんなら最低8回で多い日は10回してるときもありました。
この回数的にお腹減ってるというよりかは、何か他に理由があって泣いてるんでしょうね…
でも当時の私はわけがわからず、泣き止まないしで、とりあえず乳をあげてました
生後5ヶ月 1日のスケジュール 離乳食スタート
来月から保育園入園を控えていたので離乳食1回食をスタートしました。
時間はお昼の11~12時の授乳時間前にしました。
さいわいにも通う保育園は事前に試しておく食材リストのような指示がなかったので、マイペースに離乳食をはじめました。
が。
食べないたべない‼︎
たった小さじ1杯、指先の爪ほどの大きさのおかゆがおそろしいほどすすみません‼︎
完母だということ、低体重出生だったのでおちびちゃんというのはなにか関係があるのでしょうか…??
おかゆ、にんじん、ほうれん草を2~3さじやっと食べたという状態で生後6ヶ月をむかえて、保育園がはじまりました
生後5ヶ月 1日のスケジュール まとめ
授乳回数が多いのと、午後からのグズり時間がわりと多い、寝かしつけの時はギャン泣き大暴れということでこの月齢でもあまり余裕はありません。
文字にするとなんだか空白の時間が多いように見えるのですが…
昼寝も含めて寝る時間や授乳回数はだいたい整ってきたので、リズムはできていると思います。
コメント