RSにかかった!保育園は?熱ない咳だけどうする?我が子が登園できるまでにかかった日数

スポンサーリンク
RSにかかった!保育園いつからいける!?体験談 子育て

2歳までにほぼ100%乳幼児がかかると言われているRSウイルス。

保育園や幼稚園など集団生活をするようにすると、いつかはRSにかかることまったなしです。

 


上の子は生後8ヶ月、下の子は生後3ヶ月の頃にかかりました。

この風邪の特徴は熱、鼻水、そしてなんといっても咳。

とにかく咳がひどいです。

熱が下がってもずっと咳が続くくらいしつこい風邪です。

保育園や幼稚園に通っているお子さんがかかるとママが思うのが

 


これいつから登園できるんだろうか…?

我が子のRSウイルスにかかった体験をふまえて、RSになったときの登園めやすをまとめました。

 

この記事でわかること
  • RSウイルスとは
  • 保育園などの登園目安
  • 熱はない、咳だけの時は?
  • RSウイルスにかかった我が子の場合

 

スポンサーリンク

RSウイルスとはなんぞや

呼吸器系の感染症です。

1歳までに約半数、2歳までにほぼ100%がかかると言われている感染症で、とても感染力が強いです。

RSウイルスは日常的にありふれている感染症です。

大人がかかると軽い咳や熱程度で大事にはなりにくいのですが、小さな子どもがかかると咳や熱など重症化しやすいケースが見受けられます。

私の子どもは幸いにも自宅療養で治りましたが、保育園のお友だちには入院になった子も何人かいました

0歳の子や3歳の子も入院になってました…

 

RSウイルスの主な症状
  • 咳(ゼーゼーヒューヒューコンコン)
  • 高熱(38~40度前後)
  • 鼻水
  • 鼻詰まり 他

普通の風邪と見分けがつきにくいですが、咳がとてもひどいのと高熱が特徴的です。

感染経路は主に2つあります。

 

●飛沫感染

くしゃみや咳などが目や口、手についたりして感染します


●接触感染
ウイルスがついた手で机、いす、ドアノブ、おもちゃなどを触り、それを別の人が触りそのまま目や口、鼻などに触ることで間接的にウイルス感染します

 

RSウイルスに予防接種や特別なお薬はありません。

痰切りや気管支をらくにするお薬、鼻水を出しやすくするお薬などを飲み症状を和らげてい治療していきます。

保育園や幼稚園ではおもちゃなど物の共有が多いうえに、比較的密集して活動しているので感染力の強いRSウイルスにかかった子どもがひとりでもいると、集団感染まったなしです。

 


とくに乳児さんはおもちゃを口に入れるので余計に感染しやすい…

 

RSウイルスにかかったら?登園目安と我が子のケース

RSウイルスの特徴として、咳がありますがそれに伴い高熱も出ますので必ず病院で診察してもらいましょう。

症状を伝えて問診してもらい、RSウイルスの疑いがあればすぐ検査となります。

 

RSウイルス検査とは

・検査は町の普通の診療所など、だいたいどこでもやっています。

・結果が出るまで10分前後です

その場ですぐに教えてくれます

ほそながーい綿棒を鼻の穴につっこんで検査します。

 

 

いたそう・・・!

わたしはいつもなぜか泣かない…

陽性=RSウイルスだった場合はしばらく幼稚園や保育園などの集団生活をお休みしなければなりません。

一般的な登園基準は

呼吸器症状が消失し、全身状態が良いこと

です。

 


でも具体的にどれくらい?!

 

保育園や幼稚園では具体的に何日後とは定められておらず、お医者さんからの登園許可証を提出すれば登園できますというケースがほとんどです。

つまり、RSにかかってから登園できるかできないかの判断はお医者さん次第!

RSウイルスはかかった人によって、自宅療養で済む場合もあれば、入院になるケースもあるので、一概に何日後とは統一して言えません。

ひとつの目安として我が子たちの回復までのケースを見てみましょう。

 


登園許可がおりるではゆっくり自宅で治しましょう。

RSウイルスの診断を隠して登園するなんてもってのほかですよ

 

さいごに

保育園に通わせているママならRSウイルス診断がおりたら

ぎゃあああ!5日も仕事休まないとあかんー!

と悲鳴をあげたくなります。

わたしは診察室でヒェーと声が出ました。

おやすみ早くて2日目くらいから症状が緩和してくるので、いけるのでは…⁈と思う方もいると思います

ですが、強い感染力・重症化しやすい病気です。

最低5日間の休みは長いですが、ここはママも小休息ということで、腹を括ってゆっくり休んでくださいね。

 

↑↑RS治ってきたけど、まだまだ自宅療養で引きこもりの日々にカンタンにできる遊びまとめ↑↑

コメント

タイトルとURLをコピーしました