誕生日やクリスマス、こどもの日など1年のうちに子どもにプレゼントを贈る機会はたくさんありますね。
何をあげようか色々悩むと思います。
2歳ともなるとわりとおもちゃが充実してくる頃です。
これまでは、シンプルに喜ぶものや遊ぶ要素の強いおもちゃが多かったと思います。
2歳はまだ赤ちゃんみが残ってはいるものの、これまで以上に色んなことができるようになってきます。
2歳へのプレゼントはひとつ実用的なものを贈ってみてはいかがでしょうか。
2歳はますます心身ともに発達がめざましいですね。
2歳の子どもの成長を促してあげるような実用的なプレゼントをご紹介します。
2歳の実用的なプレゼント1 キックバイク
1歳の誕生日に贈ったよという方も多いと思いますが、まだの方はこの機会にキックバイクはどうでしょうか。
2歳は足や腕の力がしっかりとついてきて自分でバランスを取るのが上手くなってくる年齢です。
1歳の頃ではうまくキックバイクに乗れなかったという子も、
2歳になって改めてやると乗れるようになったという声も多く聞きます。
キックバイクは車輪がないので自分でバランスを取るため、体幹も鍛えられますよ。
2歳の実用的なプレゼント2 ルーピング
0.1歳頃からもう持ってるよというご家庭もあるかと思います。
定番の知育おもちゃのルーピング。
我が家では上の子も下の子も上手にルーピングをできるようになったのは2歳頃でした。
それまでは興味があって触るものの、ガチャガチャと輪っかを触るだけだったり、うまくループ内を動かせなくて結局飽きて終わってしまうだけでした。
2歳くらいから自分なりに考えながらルーピングで遊ぶようになってました。
2歳の実用的なプレゼント3 水で描くお絵かき
ものを握って思い通りに動かす力がどんどんアップしてくるので、お絵かきへの意欲が上がってくる頃です。
いつもは紙とクレヨンや色鉛筆というのが多いと思いますが、たまには違う素材でお絵かきすれば刺激になって創造力もあがるかも⁈
こちらは水を使ってお絵かきができます。
ペンの中に水を入れて水でしめったペン先で専用マットにお絵かきができます。
また水でしめらしたスタンプ台でぽんぽんスタンプも押せます。
2歳の娘も夢中で遊んでいます
水なので床が汚れることはないですし、水でびしょびしょになることもありません。
2歳の実用的なプレゼント4 図鑑
言葉がどんどん上達して、いろんな名前を覚えては言えるようになってくる時期です。
図鑑をプレゼントすれば、さらに知見が広がります。
「はじめての図鑑」をすでに持っている方も多いと思います。
我が家でも0歳の頃からお家にありました。
2歳で買い足したのは、ジャンル別の図鑑です。
動物だけの図鑑、乗り物だけの図鑑、お花だけの図鑑…いろいろあります。
お子様の興味が多いジャンルの図鑑で、さらに物事に詳しくなれちゃう!
わたしのおすすめはまどあき図鑑。
窓のしかけをひらくと動物が隠れていたり、姿が変わったりしてめくっても楽しい、見ても楽しい図鑑です。
イラストなので親しみやすいです!
2歳の実用的なプレゼント5 言葉図鑑
言葉の吸収がどんどん増えてくる2歳の時期に、さらに興味を持って言葉を覚えるのにぴったりのおもちゃがこちら。
アンパンマン おしゃべりいっぱいことばずかん!!
狙い撃ちのプレゼントではありますが、それだけ優秀!
ペンでページをタッチすると言葉をお喋りしてくれます。
日本語のほかに英語や二語文もあるので、言葉の学習にぴったりです。
2歳は興味を持って自分から能動的に遊べるようになるので、ペンを持たせればひとりで遊びながら学ぶことができます。
2歳の実用的なプレゼント まとめ
ほかにも、ジグソーパズルで自分で考える力を身につけたり、積み木で創造力や空間力を鍛えたり、おままごとセットで買い物の社会勉強をしてみたり…
2歳は自分でできることが増えてくるので遊びの幅もぐんとひろがります。
自分で考えて遊ぶおもちゃが2歳の成長を促すにはおすすめのポイントだと思います。
ぜひお子様の成長と興味にあった一品をみつけてみてくださいね。
コメント